ご依頼方法・Q&A
ご依頼方法
STEP1 | お問い合わせ まずはお問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせ下さい。 |
STEP2 | ヒアリング 当職よりご連絡させて頂き、現状の確認やご要望などをお伺いし、ご面談の手配をさせて頂きます。 (ご面談方法) ・ご来所または訪問による方法 ・ZOOM・LINE通話などのweb面談 ※いずれもご相談料は頂きません。 |
STEP3 | ご提案・お見積り ヒアリングした内容を元に、お客様に最適なお手続きとお見積りをご提案致します。 この段階で、納品までの大まかな期間をご説明致します。 |
STEP4 | 書類作成・書類押印 ご希望の手続きに応じ、書類作成をし、ご郵送またはご来所・訪問にてご署名押印頂きます。 |
STEP5 | 登記申請・金融機関解約 管轄する法務局や金融機関に書類を提出します。 (所要期間) 登記などの場合…約1週間 ご相続手続きの場合…1行につき約2週間 |
STEP6 | 納品 登記完了後、成果物をレターパックプラスにて納品致します。 ご請求書を同封致しますので、ご入金頂きます。 ご相続手続きの場合は、解約した金銭を一時当事務所預かり金口座に保管し、そこから報酬・実費を差し引いたうえで各ご相続人様に分配致します。原則お持ち出しのないようお手続きを進めてまいります。 |
(ご注意)
ご相続手続きについては、ご相続人の人数や銀行の行数、相続税申告の有無に応じ、受任から納品までのスケジュールに変動がございます。
Q&A
- Q相談は無料ですか?
- A
成果報酬になりますので、ご相談自体は無料です。
- Q相談方法はどのようなものがありますか?
- A
原則、ご来所またはご訪問によるご面談方法を採用しておりますが、ZOOMやLINEなどのweb通話によるご面談も承っております。お気軽にご希望をお申しつけください。
- Q土日対応も可能ですか?
- A
原則、土日祝をお休みとさせて頂いておりますが、事前に仰って頂ければ休日対応も致します。もちろんご相談は無料です。ご安心してお声がけ下さいませ。
- Q対応可能地域はありますか?
- A
原則、関東全域を対応可能地域としておりますが、全国どこの物件も対応可能です。
※遠方への面談ご希望の場合は、別途交通費を頂戴致します。
- Q担当者さんはつきますか?
- A
当事務所では、業務の全てを司法書士本職でやっておりますので、ご相談もお見積りのスピードも違います。
ご安心してご相談下さいませ。
- Q登記手続きは一人でもできますか?
- A
法律上、本人申請を原則とするため、「頑張れば」自力での登記手続きは可能です。
しかし、その登記手続を完結させるために、何度も法務局に足を運ばなければならない場面が予想されます。
また、実体法(民法・会社法)に即し、どんな要件でどんな権利が発生しているかを検討しなければならないため、要件が揃わないまま登記をしてしまい、5年後10年先にトラブルとして顕在化するリスクも考えられます。
その結果、余計な勉強代を払わなければならないことが度々あります。
司法書士はただ事務手続きの代行をするわけではなく、その背景にある法律関係についてしっかりと検討をし、それを踏まえて手続きを進めますので、将来に亘るリスクを出来る限り回避する役割をも担っております。
登記手続きについては司法書士にご依頼なさると良いと考えます。
- Q税務申告もやってもらえますか?
- A
司法書士が関与する手続きの中で、様々な税務申告の場面が予想されます。
司法書士は、税務についての個別具体的な相談は法律で禁止されていますので、一般的な説明ののち、提携の税理士先生にお繋ぎする形となります。
(ご注意)
このホームページは、Microsoft Edge・Google Chrome等のPC向けブラウザソフトでの作成及び動作確認をしております。
iphone、Android端末での閲覧も出来ますが、お使いの機種により、レイアウトが崩れる場合がございます。